海外送金や両替に超便利!Wiseってなに?

wise 海外留学留学準備

こんにちは。チェコ留学中の大学生yuyuです。

今日は留学生の味方、Wiseを紹介します。

Wiseとは、アプリかwebで簡単に利用できる海外送金サービスです。

グローバルなお金の管理をひとつに。世界中でお得に送金、支払い、受け取りができるアカウント。

1つのアカウントで、最大4倍安く40通貨での送金、両替、支払いが可能。

70か国以上へスピーディーに送金しましょう。隠れた手数料や為替レートへの上乗せコストはありません。

40種類以上の通貨でお得に支払いや出金ができます。リアルタイムの為替レートによる自動両替で、外貨両替の手間も省けます。

https://wise.com/

このように海外送金を中心に、多機能を備えるWise。

今日はこのWiseについて、実際に留学生の私がどのように利用しているか説明していきます。

yuyu
yuyu

これを機にwiseへの知識を深めてwiseデビューしましょ!

留学生がWiseでできること

留学生がWiseでできることをまとめてみました!

1, お得に海外送金できる
2, マルチカレンシー口座を利用できる
3
, Wiseアプリ上で簡単に両替できる
4, Wiseデビットカードを利用できる

一つずつ解説していきますね。

お得に海外送金できる!

高額&難しいイメージがある海外送金

Wiseを使えば簡単にできます!

私は留学直前、事前に寮費を大学に送金するためにWiseを利用したのですが、本当に簡単に送金できました!

アプリ上で送金の画面に進むとこんな感じ!

送金額と受取額がはっきり分かりますよね。送金額の部分に金額を打ち込むと自動的に受取額が算出され、逆に受取額を打ち込むと送金額の方が自動的に算出される仕組みです。

手数料も分かりやすく明記されているので安心して利用できます。

Wiseは他の銀行よりも安く海外送金ができると知られているため、海外送金を利用したい人にはオススメのサービスと言えます。

マルチカレンシー口座を利用できる

Wiseではこのように複数の通貨の口座を一瞬で作れます!

私は日本円、チェココルナ、ユーロの3つの通貨の口座を開設し、利用しています。

まず日本円で日本の銀行口座から資金をチャージし、日本円の口座にお金を貯める。

そしてそこからチェココルナとユーロに両替する。という流れで利用しています!

3つの口座を利用していますが、その合計残高もその時のレートに合わせて算出してくれますよ。

yuyu
yuyu

チェココルナのようなマイナーな通貨の口座も作れるのがありがたいです!

Wiseアプリ上で簡単に両替できる

両替の画面はこんな感じです。アプリ上で簡単に両替することができます。こちらも送金と同様、手数料が明確に示されていて分かりやすいですよね。

両替する際も、両替元の価格と受取額のどちらかを指定すれば自動的にもう片方を算出してくれます。このまま続行ボタンを押せばあっという間に両替完了です。

わざわざ両替所にいく必要もなく、自宅で1分以内に両替を済ませることができるのは非常に便利ですよね。

6400円の両替に対して40円ほどの手数料しかかかっていないので、手数料もかなり安く済むのではないでしょうか…?

Wiseではホーム画面からすぐに為替レートを確認できるのも嬉しいポイントです。

レートが下がっている時が両替の狙い目!!

レートが下がっているのを確認したらパパっと両替してしまいましょう♪自分の時間の都合に合わせながら、かつレートがいい時に両替できるのは本当にありがたいサービスです。

Wiseデビットカードを利用できる

他の銀行と同じように、Wiseのデビットカードを入手することができます。実物のカードもデジタルカードも利用可能です。

お買い物に使ったり、オンライン決済したり、ATMで利用したり…。一般的なデビットカードと全く同じように利用できます!!

Wiseの賢い使い方を伝授

これまで紹介したのがWiseの基本的な機能。

ここからはWiseの賢い使い方を現役留学生が伝授します!

コスパ良く現金入手!

留学中、意外と必要になるかもしれないのが現金

留学前は現金なんて必要ないだろうと思っていたのですが、マーケットやコインランドリー、コピー機の支払い、友人との割り勘などで意外と必要になりました。(イギリス留学している友人は現金なんて使ったことがないと言っていたので本当に国によると思いますが…)

ですが留学当初の私は現金を全く持っていなかったんです。なのでWiseを利用して現金を入手することにしました。Wiseを使えば現金もコスパよく入手できるんです!

Wiseを使って現金入手!
  • 1

    Wiseに日本円をチャージ

  • 2
    円高の時にWise内で両替(日本円⇒現地通貨)

  • 3
    街中にある手数料無料のATMを探す
  • 4
    ATMから現地通貨の現金を引き下ろす!

私はこのような手順で現金を入手しています。

街中のATMは手数料が無料のものも有料のものもあるので注意が必要です。ちなみにヨーロッパの至る所にあるEuronet ServicesのATMはかなりの手数料をとられます。引き落とす前に「これくらいの手数料がとられますがよろしいですか?」といったような確認画面があらわれると思うのでよく注意して確認してください。

私はいつもRaiffeisenbankというチェコの銀行のATMを利用しています。この銀行の銀行口座を持っているわけではなく、このATMを通じてWiseの口座から現金を引き下ろしているだけですが、手数料無料で利用できます。Raiffeisenbankに限らず銀行のATMは手数料無料のものが多いようです。

yuyu
yuyu

手数料無料ATMを見つけられるかが大きなポイントかもしれません!

お買い物にも使える!

留学中、高めのお買い物をしたいけどそのタイミングでちょうど円安になってしまうこともありますよね。私も円安時は高めの買い物をするのに少しためらってしまいます。

そんな時に便利なのがWiseです。

Wiseデビットカードでお買い物した場合、チェココルナでの決済はチェココルナの口座から、ユーロでの決済はユーロの口座から、そのまま引き落とされます。つまりお買い物時のレートは全く関係ないんです。

レートが低いときに沢山両替して口座にお金を蓄えておけば、円安時でも乗り切れるかも…?タイミングよく両替し続け、円安時はそこから利用していけば、一番賢くコスパ良くお買い物できるかもしれませんね。実際に留学中Wiseカードを日常使いしている友人も多くいます!

yuyu
yuyu

いつ両替するかが肝ですね…

まとめ

このようにWiseは留学生にとってありがたい機能を沢山持ち合わせています。

これから留学するみなさんもぜひ、Wiseアカウントを作成してから出国されることをおすすめします!

ぜひこの機会にWiseデビューしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました