チェコの物価調査!1週間の食費はいくらかかるの?

チェコログ

こんにちは、チェコ留学中の大学生yuyuです。

留学準備中に気になることの上位にあがってくるのが生活費。

留学のためにどのくらいお金を用意しておけばいいんだろう…心配…

yuyu
yuyu

留学生のリアルな生活費、私も留学前は気になって仕方がありませんでした

やはり一人暮らしのヨーロッパ留学生は一体どのくらいの生活費がかかるのか、気になりますよね。今回はその中でも食費にフォーカスして、私が一週間で買ったものと値段を紹介します!留学中の生活費のイメージが膨らめば幸いです。

(ちなみにチェコの通貨はチェココルナです。2024年4月2日現在では、1チェココルナ6.45円となっております。)

お買い物1回目

この日利用したスーパーはBilla

チェコではお馴染みのこのスーパーですが、比較的値段が高いスーパーとして知られています。ただ個人的にはセール品を利用すればそこまで他のスーパーより高いようには感じませんし、寮から一番近いのでよくお世話になっています。

この日に買ったものはこちら!

・トースト

・パスタの麺

・卵

・ベーコン

・マッシュルーム

・たまねぎ

・ヨーグルト

・バター

合計294czk。日本円で約1896円でした。(1czk=6.45円で計算)

ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。

トースト500g:27czk(約174円)

チェコのトースト(というかヨーロッパのトースト)は日本のよりも小さいのがポイント。10cm×10cmよりも小さいくらいのサイズです。

私がいつも購入しているのはマルチグレインのものですが、普通の白いトーストも同じ値段であります。

以前スーパーで黒パンを購入した際は酸味が強くてあまり好みの味ではなかったのですが、トーストは普通にトーストの味がして美味しいです。

yuyu
yuyu

ギリギリまで焼くとサクサクしてとてもおいしく食べれます☺

・グルテンフリーパスタ500g:55czk(約355円)

小麦ばかり食べていたら肌荒れしたのでグルテンフリーを買ってみたのですが、私の調理が悪かったのか、あまり好みの味にならなかったので次からは普通のパスタを買おうと思いました笑

以前買った少し高級感あるパッケージのグルテン入りのパスタは感動するほど美味しかったです…!(ちなみにそれはセール価格で500g入り35czkほどでした。)

・卵Mサイズ10個入:33czk(約213円)

今回はセールだったので卵を買いましたが、通常価格は安くても50czkいかないくらいです。Billaではたまにセールでこの価格まで落ちるので、卵のセールを見かけたら欠かさず買っています。本当はチラシなどでセールの日をチェックするといいと思います…。

・ベーコン80g:20czk約129円

加工肉の中では、ベーコンよりもハムよりもサラミが一番安い気がします。サラミは15czkでした。

でもこの日はベーコンが食べたかったので…。セールになっていたベーコンですが、とても美味しかったです!

・マッシュルーム200g:30czk(約194円)

チェコのスーパーのきのこ売り場にあるは大抵マッシュルームです。この日はブラウンのマッシュルームを購入しました。

・たまねぎ0.4g:13czk(約84円)

人参、たまねぎ、じゃがいもはかなり安く手に入れられる気がします。食費を節約してた時期はその3種類しか買わず、大分値段を抑えられていました。

・無糖ヨーグルト500g:17czk (約110円)

私の大好きなヨーグルト。チェコのヨーグルトは絶対に日本のよりもおいしいと固く信じています。甘いものが食べたくなったらハチミツと混ぜて食べてます!

これは毎日食べているので安い時に買いだめします。今回はセール価格だったので4つ買いました

yuyu
yuyu

大抵20czk以上するので、この価格はレアです!

・バター250g:48czk(約310円)

これもセールで少しだけ安くなっています。

お買い物2回目

鍋が食べたくなって、授業終わりにスーパーに寄りました。今回利用させていただいたのはLidl。これもチェコではお馴染みのスーパーで、Billaとは逆に「安いスーパー」として知られています。

今回購入したのはこちら!

・鶏肉

・ネギ

・白菜

合計132czk、日本円で約851円でした。

詳しく見ていきましょう!

・鶏肉400g:80czk(約516円)

骨付きの鶏肉などはもっと安いのですが、私は調理できる自信がないので買ったことがありません…。

細いネギ:18czk(約117円)

束になって売られていました。

白菜0.8kg:34czk(約219円)

日本と変わらない白菜の味です。丸々1個のサイズでしか売っていなかったのが、一人暮らしには少し辛い点…。

まとめ

今週は2回の買い物を通して約2747円食費に使っていました。

今回は米はストックがあるので買わなかったり、逆にパスタやバターなどのいつも買うわけではないものを買い足したり…といったように週によって変動はありますが、大体こんな感じかなと思います。

外食2回分であっというまに3000円ほど使ってしまうことを考えれば、自炊のすごさが分かりますね…!

皆さんの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました