チェコの学生ビザ取得、徹底解説【留学体験談】

チェコ 学生ビザ留学準備

こんにちは、チェコ留学中の大学生yuyuです。

チェコに留学する人は学生ビザの取得を求められます。しかしこの学生ビザ、取得までの道がかなり険しいのです…。

留学前からこんなに大変なんて知らなかった!

yuyu
yuyu

大丈夫!私も何も分からない所から始まりましたが、なんとかビザを取得することができました

ということで今回は留学に欠かせない学生ビザの取得方法について徹底解説していこうと思います。

チェコのビザは他の国よりも手続きが大変と言われており、早めの準備が必要です。

必要な書類も多く面倒くさい手続きではありますが、これを乗り越えればついに留学は目前です!

この記事が皆さんのビザ取得に少しでもお役に立てれば幸いです☺

チェコの学生ビザ、どうやってとるの?

チェコの学生ビザを取る流れを簡単に説明するとこのようになっています。

1, 大使館にビザ申請したい旨をメールで伝える

2, ビザ申請の予約ができる

3, 必要書類と共に大使館へ行く

4, 後日、ビザを受け取る

年によって変更点もあるかもしれないので、詳しくは大使館のサイトを確認してその手順に沿ってください。

意外と一つ一つの工程に時間がかかってしまうので、留学先大学から留学許可書のPDFが送られてきたらすぐに大使館にメールで申し込みをすることをおすすめします。そうすることで時間に余裕をもってビザ取得を進めることができますよ☺

そしてビザ取得に必要な書類はこちらになります。

ビザ申請に必要な書類
  • ビザ申請用紙
  • カラー写真3枚
  • パスポート+パスポートのデータ面のコピー1枚
  • 留学の受け入れ証明書(チェコ語原本)
  • 銀行の残高証明書(英文+チェコ語に翻訳したもの)
  • クレジットカード表面のコピー1枚(+申請時に提示)
  • 入寮証明書の原本など、住居が確保されていることの証明書(原本)
  • 無犯罪証明書(アポスティーユ認証付きのもの)
  • 海外旅行傷害保険の保険証券

参考: チェコ大使館「長期ビザについて」https://mzv.gov.cz/tokyo/ja/x2005_07_07_5/x2005_07_07/x2008_01_29.html

な、なんだこれは…。よく分からない書類が沢山…。

yuyu
yuyu

今見てもかなり手強いです…。よくこれを頑張って集めたな自分…。

よく分からない言葉が並んでいますが、焦らず一つずつ用意していけば不安に思うことはありません!一つずつ説明していきますね。

①ビザ申請用紙

東京の大使館で受け取ることもできますし、大使館のサイトからダウンロードできます。

空欄に記入していくだけですので、そこまで難易度は高くないように見えます。が、この申請用紙チェコ語で質問事項が書かれていたりするのがやっかいなところ。Google 翻訳の助けを借りながら記入していきましょう!

私はそれでも何箇所かわからない部分があったので、最終的には大使館に問い合わせをして何とかすべて記入しました。

②カラー写真3枚

パスポート写真と同じサイズのものを用意します。

このうち1枚は、申請用紙1ページ目の左上の枠内に貼付します。写真の裏面にはそれぞれローマ字で氏名を書かなければなりません。

パスポートを最近作った/更新した方は、その時の写真が余っていれば使いまわせますね!

パスポート+パスポートのデータ面のコピー1枚

パスポートの有効残存期間は、チェコ出国予定日から数えて90日以上必要です。残存期間が足りない場合はパスポートを更新しておかなければならないので注意が必要です!

留学の受け入れ証明書(チェコ語原本)

留学先大学から届きます。

大使館にビザ申請予約のメールをする際に受け入れ証明書のコピーが必要なのですが、実際の申請日には原本が必要です。留学先大学から郵送されるかと思うので、それをそのまま提出しましょう。

提出したら返ってこないので、しっかりコピーを取っておくといいです!

留学先大学から英語に翻訳されたバージョンの受け入れ許可証も送られてくるかもしれませんが、必要なのはチェコ語の原本です。間違いないように気をつけてください。

銀行の残高証明書(英文+チェコ語に翻訳したもの)

まず初めに自身の銀行で英文の銀行残高証明書を取ります。これは割と簡単に取れると思いますが、問題なのがこれをチェコ語に翻訳しなければならないこと。

翻訳会社などを利用してチェコ語訳バージョンを用意する必要があります。

そして最後にそれをビザ申請時に大使館で翻訳認証してもらいます。(提出すればあとは大使館の方がやってくれるのでこの点はそこまで心配しなくて大丈夫です。)

私は大使館のサイトに載っているいくつかの翻訳会社さんに見積もりをお願いし、一番少ない費用で翻訳してくださる方にお願いしました。

提出するのはチェコ語訳のものだけでなく、英文のものも併せて提出します。

クレジットカード表面のコピー1枚(+申請時に提示)

VISA、マスター、アメリカンエクスプレスなど、国際的に通用するカードなら問題ありません。

入寮証明書の原本など、住居が確保されていることの証明書(原本)

私は留学先で寮に住んでいるので、大学から送られてきた入寮証明書のチェコ語原本を提出しました。これも一度提出すると返ってこないので、忘れずにコピーを取っておきましょう!

無犯罪証明書(アポスティーユ認証付きのもの)

これが一番の難関かもしれません…。

警視庁、各県警本部にて無犯罪証明書を受け取り、外務省にてアポスティーユ認証を付けます。

チェコ語翻訳が必要と書かれていますが、これは申請時に大使館でお願いするものなので事前に何かする必要はありません。アポスティーユ認証を付けたものをそのまま提出すれば大丈夫です。

アポスティーユ認証付きの無犯罪証明書の取り方は別の記事で詳しく説明しているので、よかったら参考にしてみてください!

海外旅行傷害保険の保険証券

チェコに留学する皆さんはPojistovna VZP, a.s.社の保険に加入しなければなりません。

これはビザの受け取りまでに用意できれば問題ないので、申請時には間に合っていなくても大丈夫です。

わたしのリアルなビザ取得までの道のり(2023夏)

私がビザを取得したのは2023年の夏。

どのような手順でビザ取得を完了したのか、時系列で説明します。

わたしのビザ取得までの動き
  • 3月下旬
    無犯罪証明書取得
  • 4月上旬
    無犯罪証明書受け取り、アポスティーユ申請
  • 4月下旬
    アポスティーユ認証完了
  • 4月下旬
    銀行残高証明書発行
  • 4月下旬
    銀行残高証明書翻訳依頼、受け取り
  • 5月上旬
    留学許可証受け取り
  • 5月上旬
    ビザ申請予約
  • 6月上旬
    ビザ申請当日
  • 7月上旬
    ビザの許可が下りる
  • 7月上旬
    チェコの保険手続き開始
  • 8月上旬
    チェコの保険手続き完了・ビザ受け取り
yuyu
yuyu

非常に長い道のりですが、地道に書類を集めていくしかありません…

私の先輩はビザの発行が間に合わず、ビザなしで渡航したという話を聞いていたため、何としても取る!という想いで3月下旬から動き始めました。

諸事情により大学で留学証明書を出していただいていたので、それを提示して(現地大学の留学受け入れ許可書を受け取るよりも先に)無犯罪証明書とアポスティーユ認証を終えたのです。これはラッキーパターンだったのかもしれません。

ですが結局はビザもかなり早く取得できたので、留学許可書が来たら大使館に連絡してビザ申請予約をする⇒必要書類を集め始める、の流れで十分間に合うと思います。

大使館にビザ申請をしたいという旨のメールを送信してから、1~2カ月後しか空きがないと言われるパターンが多いので、許可書がきたらすぐ予約の連絡をしてくださいね!

一方、楽勝だろうと思っていた保険の手続きで私は思わぬプチトラブル?に巻き込まれて、本来ならば7月上旬に受け取れていたはずのビザが8月の受け取りになってしまいました…。

その話はこちらから閲覧いただけます。よろしければ合わせて参考にしてみてください↓

まとめ

ということで、今回はチェコの学生ビザ取得の流れを解説しました。

ビザ取得に奮闘している方々のお役に少しでも立てたら幸いです!何かと大変なことが多い留学準備、最後まで頑張って素敵な留学生活をおくってください☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました